キャリアウーマンとして会社で働くという選択

女性が今後のキャリアを考えるとき、 人生の波が大きく、結婚や出産や子育てなど自分とプライペート環境との兼ね合いや、
女性の会社でのポジショニングなど、 考えるべきことが沢山ありますよね。
今日は バリバリキャリアで働いて来た!?^^; 私が感じた、
キャリアウーマンとして会社で働くことの 嬉しいことと辛いことを、 3つずつご紹介します!
\\ キャリアウーマンとして、会社で働く時の嬉しいこと3つ //
◆嬉しいこと①
まず安定してるといこと!
一定の給与は生活する上で本当に安心材料ですよね! また、 自分が休んでもある程度会社やチームのメンバーが 仕事のフォローしてくれるといった安心感もあります。
仕事のミスがあっても チームのフォローや、会社的にお金のフォローなど 責任を自分だけで追うことが免れます。
◆嬉しいこと②
産休育休制度や国からの給与手当
女性が会社の中で働くときに気になる 福利厚生のひとつとして産休育休制度がありますね。
また会社員だど国から育休中の給与手当がもらえるので 金銭的な安心感がありますね。
◆嬉しいこと③
個人ではできない大きなプロジェクトに参加できることも!
フリーでは金額的にできないプロジェクトも 会社の看板や資本金を元に手がけることができる チャンスがあるのも魅力のひとつです。
\\ キャリアウーマンとして、会社で働く時の辛いこと3つ//
◆辛いこと①
見えない壁との戦い
女性の企業進出が進んできましたが、 まだまだ企業は男性社会>< 女性管理職、として働ける会社もまだ少ないのが悲しい現状です。
◆辛いこと②
時間外勤務や出張などに行きづらい
子供がいる女性は 子供のお迎えや家事などで時間外勤務や出張などに行けず 仕事の内容が男性に比べて制限されてしまうことも。。
◆辛いこと③
会社の人とソリが合わないと辛い
フリーランスでは一緒に働く人を 自分で選ぶことができますが、 会社にいると人を選ぶことが来ません。
ーーーーーーーーーー
\\ 自分の大切なものを考えてみよう! //
嬉しいこと・辛いことお話しさせていただきましたが、
キャリアウーマンとして働く中で 考えていただきたいのは 自分が何を大切にしたいのか!ということです^^
時代は少しずつ変わって来ています。 女性管理職を積極的に登用しようと 動いている企業があったり、
テレワークや在宅勤務の導入を試みている 新しい考え方の企業もだいぶ増えて来ました。
そんな時代の中で 自分が大切なものは何か、 じっくり考えて企業を選びましょう。
いろんな選択肢を 本当に自由に選べる時代です。
自分の大切なものを忘れずに、 心地よく働ける場所で 自分にしかない能力を存分に発揮しましょう^^!